第三の理/補足○
RGB 方式

 赤(Red)緑(Green)青(Blue) を光の 3 原色という. この 3 つの色の光の混ざり具合を変えることで, いろいろな光の色ができる. 例えば, 3 色を同じ割合で混ぜれば,白になる. その 3 原色の強弱で色を指定する方法が RGB 方式である. 通常, 0 以上 255 (= 28 - 1) 以下の整数値を 3 つ並べて色を指定する. この方式だと, 16,777,216 (= 2563) 色の色を指定することができる.

 色名  (R, G, B)
  黒  (0, 0, 0)
  赤  (255, 0, 0)
  緑  (0, 255, 0)
 黄色  (255, 255, 0)
  青  (0, 0, 255)
  紫  (255, 0, 255)
 水色  (0, 255, 255)
  白  (255, 255, 255)

 実際, 0 から 255 の範囲で明るさが変えられる 赤,緑,青の 3 つのスポット・ライトがあれば, それぞれの明るさを指定した値にセットして, 3 つのスポット・ライトを重ねると, そこに指定した色が現れる.

 RGB 方式以外にも, 「色合い」,「鮮やかさ」,「明るさ」という 3 つのパラメーターによって色を指定する方式もある.


negami@edhs.ynu.ac.jp [1998/5/1]