離散数学の中のグラフ理論.そのまた,一部の「位相幾何学的グラフ理論」は,それを専門としている国内の研究者こそ少ないけど,自然に曲面上の幾何や代数に結びつく豊かな分野です.(特に,固定された曲面上に埋め込み可能なグラフ全体はminor closedとなることから, 最近流行のグラフマイナー理論と強く関係を持ちます.このことからも,この分野に興味を持つ人は世界的にますます増えているようです.)
そして,その分野の専門家を複数人擁する横浜国立大学では,当該分野を牽引していると自負し,以下のように,大学院生や研究者を対象としたセミナーを開催することにしました.
これらの分野に興味がある方はどんどん参加していただきたいと考えています.(講演希望の方は,以下の連絡先にご一報をよろしくお願いいたします.)
基本的な日時,場所は下記のとおりです.必要に応じて,変更されるかもしれませんが,すべてこのページで案内していく予定です.
- 日時:木曜日 15:00,および金曜日 16:30,それぞれ月1〜3回 (木曜日は英語の講演です.秋学期は木曜日になりました)
- 場所:横浜国立大学 教育学部 第2研究棟6階612教室
- 連絡先:小関健太 ozeki-kenta-xr at ynu.ac.jp (at を適切に変えてください)
関連URL: メンバー一覧 | 位相幾何学的グラフ理論研究集会
◎今後の講演
2023年2月13日(月)17:30--18:30 (日時を変更しました)
- 講演者
- Jack Koolen (University of Science and Technology of China)
- タイトル
- On sesqui-regular graphs with a fixed smallest eigenvalue and large valency
- 概要
- A sesqui-regular graph is regular and there exists a constant c such two distinct non-adjacent vertices have either 0 or c common neighbours. We study these graphs with a valency much larger than the absolute value if its smallest eigenvalue $\theta_{\min}.$ If c is large compared to $|\theta_{min}|$, then the graph is closely related to a strongly regular graphs. On the other hand, it is easy to construct sesqui-regular graphs with unbounded diameter with fixed smallest eigenvalue $-m$ where m is integer and $c$ much smaller then $m$. This talk is based on joint work with Brhane Gebremichel, Jaeyoung Yang, Qian Qian Yang, Masood Ur Rehman, Hongjun Ge.
◎今年度の講演履歴
2022年12月22日(木)15:00--
- 講演者
- Kenta Ozeki(横浜国立大学)
- タイトル
- Extension of graphs on surfaces to 3-colorable triangulations
2022年12月2日(金)15:00--
- 講演者
- Seog-Jin Kim(Konkuk University, South Korea)
- タイトル
- Online DP-coloring of graphs
- 概要
- Online list coloring and DP-coloring are generalizations of list coloring that attracted considerable attention recently. Each of the paint number, $\chi_P(G)$, (the minimum number of colors needed for an online coloring of G) and the DP-chromatic number, $\chi_{DP}(G)$, (the minimum number of colors needed for a DP-coloring of G) is at least the list chromatic number, $\chi_\ell(G)$, of G and can be much larger. On the other hand, each of them has a number of useful properties. We introduce a common generalization, online DP-coloring, of online list coloring and DP-coloring and to study its properties. This is joint work with Alexandr Kostochka, Xuer Li, and Xuding Zhu.
2022年11月24日(木)15:00--
- 講演者
- On-Hei Solomon Lo(横浜国立大学)
- タイトル
- Cycle lengths in 3-connected planar and toroidal graphs
2022年11月25日(金)16:30--
- 講演者
- 佐藤 海智(横浜国立大学)
- タイトル
- Isolation number for k-trees
2022年11月4日(金)16:30--
- 講演者
- 友重 雅樹(横浜国立大学)
- タイトル
- 極大外平面グラフのマッチング本型埋め込みと辺彩色
2022年10月27日(木)15:00--
- 講演者
- Shunichi Maezawa(東京理科大)
- タイトル
- The Solitaire Clobber game and correducibility of k-connected graphs
2022年7月20日(水)15:00--
- 講演者
- Kenta Ozeki(横浜国大)
- タイトル
- Kempe equivalence classes of cubic graphs
2022年7月13日(水)15:00-- @第2研究棟5階517教室
- 講演者
- Mao Yaping (横浜国大)
- タイトル
- Spanning tree packing problem
2022年7月1日(金)16:30--
- 講演者
- 永並健吾 (成蹊大学)
- タイトル
- 射影平面上のグラフの surface-immersion
2022年6月29日(水)15:00--
- 講演者
- Yumiko Ohno(横浜国大)
- タイトル
- Achromatic number and facial achromatic number of connected locally-connected graphs
2022年6月25日(金)16:30--
- 講演者
- 小関健太 (横浜国大)
- タイトル
- 4-連結平面グラフのハミルトン閉路
2022年6月22日(水)15:00--
- 講演者
- Morteza Hasanvand(横浜国大D1)
- タイトル
- A double total domination in a graph
2022年6月15日(水)15:00--
- 講演者
- Eom SeungJae(横浜国大D3)
- タイトル
- A 2-bisection of a claw-free cubic graph
2022年6月10日(金)16:30--
- 講演者
- 松本直己 (慶應義塾大学)
- タイトル
- Convex grabbing game
2022年6月1日(水)15:00-- @第2研究棟5階517教室
- 講演者
- Mao Yaping(横浜国大)
- タイトル
- Gallai-Ramsey number of graphs
2022年5月25日(水)15:00--
- 講演者
- Analen Malnegro(横浜国大)
- タイトル
- Color number of cubic graphs having spanning tree with bounded number of leaves
2022年5月20日(金)16:30--
- 講演者
- 金子拓未,小永井周(横浜国大M1)
- タイトル
- Star coloring of outer-planar bipartite graphs
2022年5月19日(木)15:00--
- 講演者
- Kenta Ozeki(横浜国大)
- タイトル
- Large k-trees in graphs with bounded degree and in K_{1,p}-free graphs
2022年5月13日(金)16:30--
- 講演者
- 高橋大樹(横浜国大M2)
- タイトル
- サーキットグラフの全域2-連結部分グラフについて
2022年5月12日(木)15:00--
- 講演者
- Morteza Hasanvand(横浜国大D1)
- タイトル
- Dominating sets in graphs
2022年4月22日(金)16:30--
- 講演者
- 松本直己(慶應義塾大学)
- タイトル
- 外平面的グラフの均衡円パッキングについて
リンク
学外で開催されているグラフ理論・組合せ論のセミナーです.
- グラフ理論オンラインセミナー
- 組合せ論セミナー(慶応義塾大学)
- 土曜セミナー(東京理科大学)