第三の理/補足○
OS

 コンピュータのオペレーティング・システム. 入出力やインターフェースを制御するために, ハードウェアと ユーザやアプリケーション・ソフトウェアの間に立って, システム全体を管理しているプログラムのこと. アプリケーション・ソフトウェアと対比して, 基本ソフトウェアということもある.

 パソコンで BASIC しか動かなかった時代には, プログラミング言語としての BASIC と OS としての BASIC が混同されていたが, MS-DOS の登場以来,OS の存在が表面化してきた. 現在は,Windows95 がパソコンの OS の主流になりだしているが, ワークステーション・クラスの機種では昔から UNIX が主流だった. 一般のユーザがパソコンで Windows や マック OS を使っているつもりでいても, UNIX がネットワークや電子メールの管理を背後で行っていることが多い.


negami@edhs.ynu.ac.jp [1998/5/1]